はじめまして!高校生1万人署名活動東京支部で活動している高校2年生の梨(なし)と申します。
●自己紹介●
◯ハンドルネーム 梨(なし)は名前の頭文字から取りました。
◯学年 2年
◯部活動 茶道部
◯趣味 クラシックギター(しかし下手、、、)・美術館に行く
◯好きなもの お好み焼き(焼く!食べる!)・ジブリ映画
このままだと、なんだか味気のないブログなので、助手のヤギくんを登場させます。

よろしくお願いします!
●活動を始めたきっかけ●
きっかけ① 被爆証言を伺う
私は、学校の宿泊行事で小学校6年生のときに広島、中学校3年生のときに長崎に行きました。そこで出会ったのが、証言をしてくださる被爆者の方々です。
長崎で伺ったお話は、まだ記憶に新しく残っています。
「今年で証言は終わりにする」、「たくさんの人に戦争をしてはいけないということ、核兵器を使ってはいけないということを伝えてほしい」
このような被爆者の方々の思いを語り継いでいかなければいけないという使命を強く感じました。
きっかけ② カンボジア旅行
高校生になる前の春休みにアンコールワットの遺跡を見るため、カンボジアにツアー旅行に行きました。そこで訪れたのが、地雷博物館でした。
カンボジアでは、今でも人が住む農村地帯などに地雷が埋まっています。いまこの瞬間にも地雷が爆発したことによって、亡くなったり、手足を奪われた人がいるかもしれません。
私は戦争が「まだ終わっていないこと」を知りました。
私を案内してくださった地雷博物館の館長、アキ・ラーさんはたった一人で、危険な地雷の撤去作業を始められたそうです。
アキ・ラーさんの姿から「私も行動に移したい」と考えるようになりました。
●私の思い●
「ひとりでも多くの人(特に同年代!)に平和について考える機会を持ってほしい」
私は、このような思いでいつも活動をしています。
その中で大切にしていることがいくつかあります。
◯被爆者の方ひとりひとりの思いを伝えていくことに加えて、自分の平和への思いを訴えること
◯人々の感性に響くように、視覚的に伝えていくこと
まだまだたくさんありますが、今後のブログでまたご紹介できればと思います。
私たちの活動は、試行錯誤の連続です!
ブログも、まだまだ試験段階ですが、できることから精一杯頑張っていきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました
