こんにちは!かのんです☺︎
今週は自己紹介の続きをお送りします。
前半はこちらから!
≪高1夏≫
2019年8月、高校生平和大使としてスイス派遣に参加しました。国連、国際赤十字、UNI等でスピーチしたり、国連軍縮局長に署名を提出したり、外交官の方々とお話ししたり、日本政府代表部を訪問したり、現地の高校生と交流したり。正直、人生で最も忙しかった4日間といっても過言ではなかったです…(笑)
ショックを受けたり、傷ついたこともありました。それでもなお、ここでは語りつくしきれないくらい沢山のものを得ることができたと自信を持って言えます。
「核兵器をなくす」
口で言う分には容易くも、実現は決して簡単ではない課題。自分の未熟さ・無知さを改めて実感しつつも、この課題と一生をかけて向き合っていく覚悟ができました。普段行っている地道な「草の根活動」にも大きな意義があることを再確認できて、モチベーションにも繋がったと感じています。

≪高1秋~高2春≫
街頭で署名を集めたり、ワークショップ企画を立ち上げたり…
帰国後は東京支部での活動にひたすら奔走する日々を送りました。忙しくはあったけれど毎日新たな学びがあって、本当に充実していました😊
この頃から興味を持つようになったのが「核の平和利用」についてです。核技術を平和に利用しよう、という考え方のことで、一般的には原発や放射線医療等が該当します。しかしながら、核兵器が「平和利用」の延長線上に存在しているのも事実なのです。
≪高2夏≫
新型コロナウイルスの影響で活動休止を余儀なくされてから数か月。いよいよオンラインでの活動が始動しました!
「オンライン修学旅行」、絶賛準備中です💪
まだまだ未熟な身ですが、これからも活動を続けていきたいと思っています。理系の道に進み科学的観点から核兵器廃絶に携わっていくことが、朧気ながらの現在の将来の目標です。
以上、「核と私」でした!
2回にも及ぶ盛大な自分語りとなってしまい申し訳ありません…お付き合いいただき本当にありがとうございました。
中心メンバー自己紹介ウィークも今回でお開きです!次回の更新は「梨」が担当します。
来週末をお楽しみに~!